2025/07/21
- ogu
2025/07/21 (Mon) 17:35:05
連休 丹那の日!
2025/07/19
- ogu
2025/07/19 (Sat) 17:48:22
夏本番 丹那day!
Re: 2025/07/19
- skyhighjp
2025/07/19 (Sat) 23:27:47
IShiiさんランディングの動画有難うございます、
Youtubeに使わせていただきました。
2025/06/29 - ogu
2025/06/29 (Sun) 18:05:17
ハイ 夏です丹那day!
久しぶりのフライト - skyhighjp
2025/06/30 (Mon) 00:13:28
肩が痛い中飛びました。
Re: 2025/06/29 - 3ishi
2025/07/01 (Tue) 21:47:39
take offの補足と会長のランディング、遠景です。
6/21 もう夏 - Tモハル
2025/06/24 (Tue) 19:09:54
早くからパラが飛んでいたが、コンバージェンス性の雲底にはつけられていない印象で昼テイクオフのつもりでセットアップ。
ほぼ夏の気温で汗も止まらない中、11:58テイクオフ。
フレキシブルは割と難なく上げていくのに、サーマルが小さく固定翼の自分はいまいち回しきれず、サーマルトリガーを移動している間に思いっきり垂れてしまい苦しいスタート。
いつも低い時のお助けである空き地の上につけ、弱いサーマルに無理やり合わせ、ねちねちやっているうちに何とか満足いくまでのリフトに育ち、ラッキーなことにそのままコンバージェンスの雲底近くまで上げてもらえた。
その後完全にコンバージェンスにのってからはずっと雲底で楽々移動。
先行するフレキシブル勢は北を先に楽しんだようだが、遅れた自分は雲底の繋がる南を先に確認することに。
コンバージェンスは稜線よりだいぶ東側にあり少々裏から南へ移動。
山伏上空に来ると、パラフィールドでフライトしているパラが見え順当に東が入っていることがわかる。
可能ならサイクルスポーツセンターぐらいまで行きたかっただが、伊豆大仁田カントリークラブ付近から先の雲底には高度差があったため、コンバージェンスから外れる可能性も考え安全を取ってリターン。
エリア内に戻り北を目指すと、上空が思ったより北西のため進みは悪いはあれているはでいいことなく、十国峠から少し先でリターン。
テイクオフに戻って短いアウトアンドリターンを閉じたのち、独立した西の雲底につけられないかと、盆地西側の高圧線付近まで移動するも、弱いサーマルで高度維持ができるくらいが関の山なのでしばし粘ったのちあきらめランディングへ。
フレキシブルのS藤氏がランディング進入中溝に突っ込んでるの見て、タイミング悪いなーと思いつつ自分もファイナルきってランディング進入。
LD付近がぼこぼことあれており、鈍着多数で自分も残念なことにノーズついてしまいました。
空中はなかなか面白かったし、鈍着でもましな方だったのでヨシw
最高高度1,456m、獲得高度785m、滞空1h32m
2025/06/21 - ogu
2025/06/21 (Sat) 17:15:38
梅雨の晴れ間のGood Day!
2025/06/14 - ogu
2025/06/14 (Sat) 17:46:28
後半3機はイケイケの雨中フライト
2025/06/08 - ogu
2025/06/08 (Sun) 19:02:24
梅雨直前 小雨仕切り直しで14時TO
p
6/5日.梅雨前の押さえフライト - skyhighjp
2025/06/08 (Sun) 00:01:33
https://youtu.be/_DSz6akhXaE?si=OLUzm28xPIBMzyBu
梅雨前の押さえのフライト6月5日
右肩が腱盤断裂しててハイサイドセンタリングが普通には出来ないので、両手で右ベースバーを持ってのセンタリング。
13時頃テイクオフ、朝から8枚切りトースト2枚しか食べてなかったので1時間飛んで降りたら貧血でフラフラ、お昼くらい食べてから飛べばよかった。
2025/06/07 - ○サト
2025/06/07 (Sat) 22:26:40
強風でスタート、2〜3m迄落ちました。フライト後はまた強風。
風予報通りの展開で、梅雨前の週末を楽しみました。
2025/06/01 - ○サト
2025/06/01 (Sun) 20:50:15
午後1時過ぎ、30分のみ西風が入りました。
1名のみフライト。パラもいません。